2014年6月30日月曜日

”感じきる” こと

先週の土曜は、以前から告知させて頂いていた、
インド古典音楽Live &Talk"en"vol.1の開催、ヨガスタジオでの音楽イベントは今回初の試みでしたが、思惑通り、とても良い空間でした。

私がインド音楽を説明するのは大変恐縮なのですが、西洋の音楽とはまったく異なり、そもそもが「音」=バイブレーション=生命の営み、神様の息遣い、人間の精神や感情、肉体エネルギーに多大な影響を与えるものとされ、大切に扱われてきました。
だから、この季節、時間帯、天気、情緒、シチュエーションなどさまざまな「ラーガ」が 存在し、演奏者はその複雑なルールを共通言語として、同じ空間で音を奏でるわけです。


サロードの平川麦さん
タブラの池田絢子さんによるMeghという雨のラーガ...


パカーワジのカネコテツヤさん
水で練った小麦を皮に張り付けているところです。


3人の響演は、最初アーラープというサロードの独奏から。
たゆたうようなやわらかい旋律.....
そしてそこにリズムの二人が交互に入っていくスタイルで、徐々に音が独自の命を持ち始め、場を回り出します。
デリケートな楽器のために、スタジオを寒めの温度設定にしていたのにも関わらず、最後のほうの白熱した演奏ではヒートアップした空気で、サロードの弦が3本も切れるほど。
それでもエッジの効いた濃い音を奏で続けるのは流石。

これらの楽器を習うには、グルジ(先生)から直接口伝という方法でしか習えません。
何年もかけて、全身全霊で、それを習うために生活すべてを変えて臨まなければなりません。そして毎日毎日練習です。

私はそういう職人的な事が好きです。
なんでも簡単に出来てしまう今だから、そういう事から感じられる洗練された何か、凝縮されたエネルギー、費やされた時間、注がれた情熱や様々な想い。
そういうものを余すところなく感じられなければ、生きている意味ないじゃんって思っています。


ライブの後も濃い空間(笑)

ヨガを練習していると、未だに毎回思います。
「あ、わかっているつもりだったな」
「知っているつもりだったな」
「感じているつもりだったな」、と。
自分の事なのに。

肉体的な事にしろ、感情、情動、思考、意思...
自分でわかっているつもりになっているところはまだ表面的で、
本当の中心はもっと奥にあるのですね。
身体のアラインメントにしてもも、大体のパーツがすべて前過ぎで、
もっと奥、もっと後ろ、とよく気付かされます。

クラスで「丹田」って必ず言いますけど、皆さんは本当に感じていますか?
もしかしたら、胸の中心はここ、頭の中心はここ、って感じずに知っているだけではありませんか?
感じるには練習も感性も必要です。 

女性は、「気持ち」を大事にしますよね。
でもその「気持ち」を自分で感じきらずに人にわかって貰おうとする傾向があります。

本当は、まず自分で”感じきる”ことが大事ではないですか?
どんなに悲しかったり苦しかったりすることでも、本当の中心に辿り着けばそこはとても穏やかです。
そしてそこには必ず泉のように湧き出(いで)る 力の源があります。


 男性は「感じた事」を「疑う」、という傾向がありがちですね。
それは思考を乱すやっかいなことではなく、中心同士を繋げていくことで有機的な力を生み出します。それは決して自分を弱くさせるものではありません。
本当の自分の力を引き出すために必要な資質なのです。 

「感じる」は、「今ココ」に在るということそのもの。
自分のエッジ(不快)を感じることを恐れていると、中心(快)はいつまでたってもみつかりませんよ。

7月は、「3つのフォーカルポイントを繋ぐ 」がテーマです。
中心を感じ(本当に感じ)、繋げるということにフォーカスしていきます。
詳しくはクラスの中で。

あ、"en"はvol,2ももちろん開催します。
それから、まだ詳細決定ではありませんが、9月には、サロードの巨匠Steve Odaさんが 来日され、SUGATAのスタジオでもコンサートを開催させて頂く運びになるかもしれません。夢のようです。
その折にはまたお知らせいたしますので、今回見送ってしまった方、次回は是非に。
ナマステ




2014年6月25日水曜日

胎内記憶

先週土曜の夏至の日、
「〜星と旅する、いのちの記憶〜」と題された、産婦人科医の池川明先生と地球暦の考案者杉山開知さんのトークライブに行って来ました。

池川先生は、何年か前のみらい祭で、「うまれる」という映画を上映した時に、講演をして頂いたことがあります。
前世の記憶、胎内の記憶、出生時の記憶をもつこどもたちのことを研究され、多くの親子の在り方や、妊娠出産に対する考え方を変え、また私達自身魂の目的を持って、親を選び、ひとつのいのちとしてこの世界にやってきたのだということを、こころに響くやわらかい雰囲気で 熱く語って下さるやさしい先生です。

今上映中の
 「かみさまとのやくそく〜胎内記憶を語る子供たち」にも出演されています。
 http://norio-ogikubo.info/


クラス等でもいろんな方に話していますが、私の息子も胎内記憶を持っていて、
小さい頃はよく屈託なく語ってくれていました。

3歳くらいの時、一緒に公園でたくさん遊んで、帰って来てお昼ご飯を食べていて、でもまたすぐに出掛けなければいけない用事があって、私は少し急いでいて....
息子の隣に坐って、すごいがっついた感じで(笑)食事を摂っていたんですね。
そしたら隣で息子が急にげらげら笑い出して、
「ママは僕がおなかにいたときもそうやって急いで食べてたよね、僕はいつも寝てるとき急に上から食べ物が入って来るからびっくりして起きちゃったんだよ、ママはほんといつもそうだった!!」って、懐かしそうに、そして本当に愉快そうに言ったのです。
私はびっくりして、「ねえ、おなかのこと覚えてるの?」と訊いたら、「うん」と答え、「僕は、おなかの中でひもがついていて、ぐるぐるまわったり、ママのおなかをキックしたりしてたの」「おみずを飲んで、おしっこもしてた(笑)」「ママは僕がキックすると手で叩いたよね(笑)」....※念のため....叩いたというか、ポンポンって感じのコミュニケーションです(笑)


ということがあり、うちの子は 神童なのではないかと、あやうく勘違いしそうにもなりましたが、池川先生の著書だと、今はだいたい3人に1人の割合で胎内記憶を語る子供がいるのだそうです。

生まれてから一緒に行った事の無い、でも妊娠中に行った場所がテレビに出て来た時、
「あ、ここ行ったことあるね!」と言ったり、でもあんまりこちらから訊ねるとよくわからなくなるようで、高2の今ではそういう話を自分がしていたことは覚えているけれど、おなかの中にいた記憶自体はまったく忘れてしまっているそう。

姪っ子もそうでした。
あるとき空を見上げたまま動かなくなったので、どうしたの?と訊いてみたら、
「○○ちゃんね〜、お空からきたの」と言い出したので、「お空にいたときはなにしてたの?」と訊ねると、「○○ちゃんは、そのときは○○ちゃんの形じゃなかったの。ふわふわしててきらきらしてたの、それで、ママを見つけておりてきて、そしたら○○ちゃんの形になったの」と言っていました。
パパはアメリカ人なんだけど、本当にそういうのまったく関係ないのね。

池川先生の著書に、おなかに宿る前にお母さんに会いに来たこどもの話もあって、
私にも思い当たる事があります。
すごくよく覚えているのですけれど、18歳の夏頃、昼間はデザイン学校に通い、夜〜朝までアルバイトをして〜みたいな生活だったとき、実家で昼間1人で寝ていたのですが、目が覚めて、動こうと思っても身体が動かなくなったことがありました。
これが金縛りってやつ?と急に怖くなりましたが、本当にどうすることも出来ない。
そんなこと一度も無いし、霊感とかもないし、おばけ怖いし.....

すると、腰の辺りに、猫くらいの何かが乗っています。
あたたかくてやわらかくて、ずっしり重くて....
錯覚じゃない....

怖い…

それがだんだん上の方に這って来る。

怖い…

私は掛け布団を頭に被っていて、だんだん自分の顔の方に近づいてくるのです。

怖い!!!

と思ったら、布団の下からもぞもぞと覗いたのは赤ちゃんの小さな手。
そしてどんどんこちらに入って来ようとしている。
なんだ、あかちゃん....
え、でも何故?

怖い!!!!!!!! 

と思ったら、大きな声を出してしまいました。
そしてそれは消えちゃった。
でも、そのとき、直感で、自分のところに来たがっている赤ちゃんがいるんだってわかったのです。それからすぐに10代の子が読むような本ではないのに、育児の本を読んだりして。
そして、自分の意識も、早くから親のそれに変っていったような気がします。
当時恋愛する事自体には興味なくて、というかまるっきり醒めていて、
でも家族は欲しいなと思ったりしていて。
あまり愛情が上手く循環していた家庭ではなかったから、自分はこうしたくないということをいっぱい見ていたから、逆になんだか自分はいい親になれる自信が意味も無くありました。実際に今どうかは別として(笑)


なので、無事息子に会えたとき、たくさんの赤ちゃんが寝ている中から、迷わずこの子とわかりました。男の子だっていうことも、最初からわかっていたし。
既にお互い知っている感覚です。
でも、おなかの中ですでに彼は私の事、あれこれ感じて、このひとしょうがないなと笑っていたのでしょうね。いつも私より大人びていて、今まで一度も私に剥き出しの感情をぶつけたことがないのです。小さい時からいつもあちらが親みたい。
いろいろお世話になってるって感じがします(笑) 
結局シングルマザーになって7〜8年経つけど、私の家族、ありがとう。

今、私のヨガクラスにも、妊婦さんが参加してくださることがあります。
マタニティのクラスではないので、ご本人の責任のもと、無理の無いように行って頂くのですが、最近はなんとなくおなかの赤ちゃんの様子も、わかるようになってきました。
寝ているとか起きているとか、どういう姿勢でいるとか。
お母さんがヨガをしているってわかっているのかしら??
生まれてから、私のようにヨガに嵌る変な小学生とかにはならないかしら???(笑)
私ももっといろいろ勉強しますね。

ひととひとの出会いって本当に不思議だなと思います。
たぶん偶然なんて何一つ無いんでしょうね〜
だからこそ、いいと思う事だけでなく、生まれて来た時の魂が自分の事を忘れてしまわないように、いつも愛情を携えて、精一杯正直に、自分らしく在りたいなと思うわけです。
そして、ヨガをお伝えしている事は、魂の目的に、どうやら沿っているみたいだぞと思う気持ちで、たまに一切を手放したくなるような時があったとしても、またマットの上に戻れるのかもしれません。

みんなが思い出せるといいですよね。

2014年6月17日火曜日

Zero Point session vol.1 満月浴@Yokohama

 すべての暖かい夜 
月光の下で眠れ 
その光を、一生をかけておまえの中に取り込むのだ 
おまえはやがて輝きはじめ 
いつの日か 月は思うだろう 
おまえこそが月なのだと
【クリーインディアンの詩】

先日の満月は、ハニームーンと呼ばれる月だったらしく、夏至に近い時期に発生する満月なので、赤みがかって見えるのだそうです。
というのは後から知った事で、ちょうど月が昇る時間、それを友人宅から眺めていました。赤い満月は、とても大きくて、何故それがそこに浮かんでいるのかよくわからなくなるような、不思議な気持ちになりました。
友人のガイドの元、地球暦や星座表のアプリを使い、宇宙空間の中での自分の位置関係や惑星の動き、自分がこの地球という星の上で公転速度:秒速29.78km、自転速度:秒速473m、太陽系が銀河系を公転する速度:秒速220km の超高速スピードで移動しているのだという事を、なんとなく体感として捉えられた、ちょっと新しい扉が開いたような夜でした。
この感覚、「大周天」…
自分と、宇宙の運行をリンクさせる.....

で、次の満月は、横浜で、こんな素敵なイベントに出演させて頂きます。

ヨガとのコラボ、みらい祭、Sunset Loungeなどでご一緒させて頂いた 今井弦一郎さんのユニットSOUND8さん主催の、音楽イベント。 
テーマはゼロポイント、体を預ける「大地」を表現するリズムセッション、波動空間をどこまでも拡げ、共鳴させるクリスタルボウルのセッション、SOUND8さんのフルステージの真ん中に、私がヨガのセッションをさせて頂きます。

********************************************************************************************************************
 〜自分の中心にゼロポイントを生み出すエネルギーバランス、循環する呼吸法〜
「異なる二つのものが出会うとき、そこにゼロポイントが出来る」の法則の元に、身体の陰陽のバランスを整え、中心をゼロポイントにすること、従来の下から 上への一方方向のエネルギーの使い方から、気功に於ける「小周天」「大周天」を元にした循環する呼吸を使い、エネルギーをループさせること、スパイラルを 用い、過去、手放す⇄未来、受け取る、の間を自由自在に行き来することなどを、3次元の身体を使って体験してみましょう。シンプルにのびのびと内側の空間 を拓き、静かで揺らぐ事のない一点を創り出します。
 ********************************************************************************************************************

っていう感じの内容です。
2月、3月あたりに、一年の総まとめとしてこのテーマでクラスを展開してきて、自分なりに深めたいと思った事や、二つの極があって、ゼロポイントがあって、世界はそこから先へ進めないのかなって考えていたところに、師であるタオの権威、マンタックチア老師が来日し、 タオの瞑想の中でも最も高度な瞑想の1つである 『坎離瞑想』の基礎を伝授して下さるとのお知らせが...
これは、 八卦の中の最も陰である北、水、月を示す「坎」と、最も陽である南、火、日を示す「離」の融合をダイナミックに行う瞑想法で、本来、タオの行を何十年も行った修行者にだけ伝えられてきたそう。
しかも極々少人数で教われるという稀な機会を頂き、私なりに今たくさんの扉を開かせて頂けるタイミングなんだろうなって、心から有り難く受け取っています。
この日までに自分なりに精一杯深めたいと思います。

当日のタイムテーブル。
13:00  開場
13:30~ ZP-RHYTHM session(JIN・ENO・AYA・今井弦一郎)
14:30~ SOUND8 live(1st stage)
16:30~ PRANIC YOGA(Yuki Suchitrita)
17:30~ ZP-CRYSTAL BOWL session(AI・伊藤佳史・今井弦一郎)
19:00~ SOUND8 live(2nd stage)

ステージ以外にも、酵素玄米のベジタリアンプレート、麻炭を使ったベジ料理、マクロビスイーツ、メヘンディ(薬草ヘナのボディアート)、などなどコンテンツが盛り沢山。
MCの方も相当ヤバいと思いますw

何が起こるんだろう.....どこまで行けるんだろう.....
ピンと来たら、是非一緒に乗り込んで下さい。
とても楽しみにしています。

 チケットはこちらから。
日時 2014年7月12日(土) OPEN 13:00 / START 13:30
会場 さくらWORKS <関内>
   横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F
   http://yokohamalab.jp/sakuraworks/
前売:3,000円(税込)/ 当日:4,000円(税込)
前売りチケットの購入は、「e+チケット」にて
http://eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002129524P0030001
(セブンイレブン、ファミリーマートで発券、または郵送を選択できます)

2014年6月9日月曜日

インナートリップ明月院

先週から続いていた微熱で、頭の中も日頃引いている境界線の境目が薄くなったようで、夢見をたくさんし(夢見は比較的浅いところの意識の浄化です)、それが終わったところで突然思ったのが、「明月院にいかないと」でした。
そういう直感はもう私のものではないから素直に従わなきゃ。


北鎌倉は母校があり、毎日利用していた駅。
なんなんだろうと思いながらも明月院へ。
花の寺と呼ばれるここは、案の定観光客でいっぱい。
とりあえずお茶室で抹茶を立てて頂き、少し落ち着く事に。
ここは月笑庵といって、岡本太郎さんのオブジェが置かれているの。

そういえば、高校生のとき、嫌な事があったりすると、学校さぼって来てたな〜と思い出し、不意に、その時と同じ気持ちになっている今の自分に疑問を感じ、何故だろうと思ってみる。
(だって私その頃の自分とまったく同じ歳の息子がいるのよ!)

見た目金髪に近いような派手な頭をして、何故いつもお寺に来て時間を過ごしていたんだろう.... 

 水の音....水の流れる音....

.......射込む光......

濡れた地面や樹々の匂い....

段々思い出す。
そういえば父がよく私をお寺や森のようなところへ連れて来ていたなと。
物書きでカメラマンだった父は、もう当時上手くいっていなかった家庭の、母が醸し出す荒くて、不安定で、神経質で、トゲトゲした空気から離れるためと、身体の弱かった妹がよく寝込んでいたので、私を連れ出して、静かな空気を味わいたかったのだと思う。
よく山の植物を持ち帰って庭に植えていました。(やっちゃ駄目。)

だから、父の感じる家庭へのストレスや、本人の思っている不甲斐なさは近くで感じていて、当人達の離婚の後、私は父と暮らす選択が出来なかったことに罪悪感を感じていたんだっけ。
父は収入あったのかよくわからなかったし、貝のように硬く閉ざした大人の男性は、なんだか思春期に差し掛かった少女の私には少し恐ろしく思えた。

離婚の時のテンションって、切り替えられず、ずっと引きずるものみたいで、父はその後何年も仕事も上手くいかず、生活も地に落ち、女性との付き合いもずっと持てなかったみたい。私や妹とも会えなくなってしまったしね。
離婚する前に読んでしまった父の日記には、自分は構わないけど、娘の気持ちはどうなるんだ?それで幸せなのか?みたいな事が書いてあって、ああ、ほっとけないって思っていたのにも関わらず何も出来なかった。

母は母で、離婚してスッキリ、とは行かず、ストレスというか、止まらなくなってしまった負のエネルギーの矛先を今度は私に向けてくるようになり、それであまり家に居られなくなって年齢偽って夜バイトしたり、人のうちに泊めてもらったり、みたいな頃に、学校抜け出してお寺に来ていたんだったわ。
それまで一生懸命やっていた事が、全部無駄になってしまったようで、進む方向がわからなくなっていた頃。生活も酷かった。



「悟りの完成」を表す丸窓。

「悟り」というのは、それを求めて何かに突き進む事ではなくて、
すべてをありのままに観る事によって完成される。
というインスピレーションが降りて来ました。

そうか、ずっと父を一人にして罪悪感を感じていたんだね、私。
父は私に嫌われてしまったと思っていた。
父も母もどちらかが立てばどちらかが立たずで、いつも喧嘩になったから、
私はどちらも嫌いになろうとした。 

どちらも好きでいられたらよかったよね。

今も北鎌倉に住んでいるかしら?
ああ、そうか、だから「ここ」だったんだ。


...だけど、離婚は私の責任ではないし、父を癒さないといけない義務もないし。
同じく母に対しても同じで、本当の癒しなんて本人にしか起こせないもの。
私はいつもついそこに引っかかってしまっていたのね。

そうか、だから今高校生の頃と同じような気持ちになって...

まず、ごめんね私。
その罪悪感のせいで今までいっぱい無理させた。


わかったからもういいね。
(うん、もういい)

また自分らしく歩き出してね。

って会話をしましたが、今流行の○屋なんとかのすけさんみたいなドラマティックなことにはならず、あくまで淡々とです。
心が時空を超えて繋がると、癒しって起こるんだろうなって思いました。

それが起こる場として、1000年も前からこうしてこういう場所が設定されてる。
すごいよね。ありがとうございます。
 OM













2014年6月4日水曜日

オーディションする側に立って

5月いっぱい何名かずつで、SUGATAの鎌倉と青山店で行っていた、インストラクターオーディションが先週やっとすべて終了しました。


ジャッジする側に立つ、というのは、普段のクラスでは「人と比べない」「自分の心地よさを追求」「出来る出来ないじゃない」などとお伝えしている時とは真逆で、これらをすべて反転させたところ(それぞれを比べ、受け手が心地よいかどうかを見、出来ているかいないかを判断し)なので、当然参加者の方々の緊張も伝わって来るし、でもそれも含めて見させて頂くので、ちょっと怖い感じだったかもしれません ^^;
ただ、インストラクターはクラスが始まってしまえばたった一人、どんな方がいらしたとしても、きちんと向き合い、満足を与える事が出来なければ、お仕事として成り立ちません。また、(こういうことは一度もありませんが)トラブルやクレーム等に対して、自分を守ってくれるのは、確かな技術と知識とコミュニケーション力、言うなれば誤解を招かぬよう明確にはっきりお伝え出来る聡明さや、何事も笑顔でかわす柔軟な心、なのです。

私も若い頃は、クラスに立つのが怖かったり、毎回極度に緊張して、自分が怪我ばかりしていましたっけ。
生徒さんにも、スタジオの経営サイドからも(集客状況など)、また自分の先生やインストラクター仲間からも常にジャッジされているような気分でした。
だから、合否の通知には、見させて頂いた内容等を、先輩として、もっとこういうふうにしたらよくなりますよ、とか、こういうときはこうしてみるといいですよ、などのアドバイスを添えさせて頂いています。今後何かのお役に立てば幸いです。

有り難い事に、11月に受けて下さった方が再チャレンジして下さったり、オーディション終えた後、「この場に来れただけでも意味が有る」とうるっとしながら言って下さったり、こちらとしては本当に頂いたご縁に感謝するしかありません。

今はヨガクラスの在り方も、スタジオだけではなく、個人が集客をし、場所を用意して開催しているということが全体の半分以上の割合を占めるのではないでしょうか?
私もその一人でもあるのですが、自分が何をお伝えするのかを常に自分に問いながらの、webサイト運営から企画、告知、予約の受け答え、お問い合わせ対応など、試行錯誤です。
そんな中、スタジオでクラスを持つというのは、そういう一切をスタッフや周りの人達におまかせする分、生徒さんと対面して実際の売り上げに繋げていく責任もあります。
その分、いろんな方と接する事が出来るので、学べる事も多いですし、一人では開催が難しいイベントや、WSの企画も可能になります。

これからオーディションを受けようとする方にアドバイスするとしたら。
1、服装は、身体のラインがなるべくわかるシンプルなものを。
  (当然身体の使い方がわかりやすい方が有利です。)
2、時間配分。
  (大抵は、決められた時間の半分を準備運動に費やしてしまい、その人の得意な部分   が発揮出来なくなってしまいがちです。いつものボリュームや流れから離れて、
見せたいところに特化すること。)
3、自分の個性を出す。
  (可もなく不可もなく、よりは、自分らしさを前面に。)
4、バランス。
  (立ちポーズばかり、坐りポーズばかり、太陽礼拝で終わる、なんて勿体ないです。
   声のトーンや立ち居振る舞いを変え、いろんな自分を見せて下さい。)

などでしょうか。
あとは、アサナも私のインストラクションで見せて頂いています。
ヨガが好きなんだな〜という感じや、自分の身体を理解して使いこなしている感じなどがわかると嬉しく思います。
私もまだまだ勉強途中。
反省もたくさんしつつ、いろんな方に出会えるこの仕事を誇りに思っています。
ナマステ